飲み過ぎた時は、これ!

年齢を重ねると痛感する「二日酔い」のつらさ…

まずは、いわゆるアルコール分解酵素が生まれつき少ない方は、無理して飲むと危険ですのでやめましょう。

 

お酒は胃腸で吸収されます。吸収されたアルコールは血管を通って肝臓へ行きます。

肝臓では、アルコール ⇒ アセトアルデヒド ⇒ 酢酸  という形で分解されます。

その後に ⇒ 水、二酸化炭素 となって排出されます。

肝臓の過程で必要とされるのが、いわゆる「アルコール分解酵素」です。

この図式から言うと、

①アルコールの吸収を抑える、もしくはゆっくりにする

②肝臓での分解酵素の働きを活性化する

③肝臓そのものを元気にする

ことができれば、血中アルコール濃度が低くなり二日酔いを防げることになります。

①吸収の問題

よく「空腹時には酔いやすい」と言われますが、空腹だとアルコールの吸収スピードが早くなり、血中アルコール濃度が高くなるので酔いやすく、二日酔いの危険性も増します。

そうならないためには飲む前に食べなければいけません。「牛乳を飲んで膜を張る!」と言っていた人もいましたが、全くアルコールの吸収とは関係ないと実験でやっていました……。

食べるものとしては「脂肪分」が昔から良いとされています。植物性の脂肪分が良いでしょう。

会社から直接飲みに行く時に食べるヒマがない!と言われそうですが、そのような時はナッツ類がベストです。お店に行く途中にボリボリかじると良質な脂肪分が摂取できます。また、その際に本物の塩をかけておくと、これまた良質なミネラルが補充できるので一石二鳥です。アルコールを分解する時に、体内のミネラル分を失うからです。

植物由来の「食べる」オイル【ボタニカルオイルミックス】

②分解酵素活性

酸素を分解する過程で、糖分と酸素が必要になります。また、その利尿作用により飲んだ量以上の水分が失われます。

ですから、糖分・酸素・水分(水)を十分補給してあげることが予防対策として大切です。

特に水分不足で翌日頭痛になることが多いですので、チェイサーも含めて水を多めに摂ることが必要です。

現在様々な二日酔い対策サプリが出ています。その中でよく見かける、タウリンやオルニチン、グルタミンなどはアセトアルデヒドを分解促進するものです。

そのような成分を多く含む、貝類やイカ・タコ、ブロッコリーなどのおつまみを食べるようにしましょう。

ウコン、しじみに満足できない方への最終兵器!

③肝臓機能up

肝臓を若返らせる有名のものと言えば、ウコンに含まれる「クルクミン」です。

普段から、沖縄地方産などの本物のウコンパウダーを摂取するよう心がけましょう。ウコンには抗酸化作用もあるので毎日摂りたいものです。クルクミンだけを抽出したものは、栄養が濃い分、摂り過ぎによる副作用もあるので、摂取量に気を付けてください。

琉球ウコンハーフパック

 

と、このような対策が考えられます。

それでも二日酔いになってしまったら・・・

 

東洋医学の考えとして、二日酔いの頭痛や嘔吐は、通常のそれとは原因が違うため、対症療法としてのツボの効能はあまりのぞめません。

ですので、肝の経絡を中心として「肝機能アップ」のツボを用いる方がよいでしょう。飲む前から押していたほうが良いです。

 

肝経のツボとして「れい溝」「中都」「期門」、腎経の「陰陵泉」も加えます。

「期門」は乳頭の真下で肋骨が終わる所。

「れい溝」「中都」「陰陵泉」はスネの内側にあります。

二日酔いだと仕事にも集中できません。

しっかり対策をとってならないことが一番ですが、なってしまったら少しでも早く良くなるように押してみてください。

 

 
◆クリック↓で応援よろしくお願いします!

健康と医療ランキング

ウコンは疲れにも良いです

明日へは残さない!



酸素を取ることで代謝が高まります

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です